仕事終わりに全身が臭い!汗臭さを消す方法はある?
仕事終わり、つまり一日頑張って働いた私から出るのは臭いにおいです。
臭いは出るものですから、他人が臭う分には仕方ないと思えるのですが、わかっていながら自身から臭いを放っていると思うと気になって気になって仕方ありません。
そこで、帰宅後、頭から足先まで、消臭することにしました。
方法は、まず頭皮の臭いを消すスプレーを頭のてっぺんと耳のうしろにします。
次に、汗ふきシートで首回りと脇、胸の下と腰、内ももと足の裏を拭きます。
これらは汗をかかない寒い時期でも行います。
もちろん汗は臭いですが、汗をかかなくても一日過ごしただけで臭いはですからです。
外から持ち帰った臭いは家族のためにスッキリさせたい
帰宅後そのままの服装で過ごしていたり、ただ部屋着に着替えるだけで過ごしていたりすると、どうしても一日過ごしたために出た自身の臭いが部屋中に散漫します。
たとえば、カーペットです。
一日外で過ごした靴下や足のままその上を歩いてしまうと、布であるカーペットはその臭いを吸収してしまいます。
つまり、臭いが移ってしまうのです。
帰宅後すぐに自身を清潔にすることは、部屋自体をきれいに保つことにも繋がります。
また、一緒に住んでいる人への配慮にもなります。
一緒に住んでいる人は、きっと家族や恋人です。
みんな大切な存在なはずです。
そんな大切な存在と清潔に過ごすためにも、外から持ち帰った臭いはスッキリさせておきたいです。
一番最悪な例は寒い時期大活躍のこたつ
外から持ち帰った臭いは、部屋の中のものにも移ります。
またその中でも一番最悪なのが、寒い時期に大活躍のこたつです。
こたつは、布に布がかかっているものですから臭いを吸収しやすいですし、さらに臭いの対処をしていない足が布で作られた空洞の中にあったら布だけでなくその空間全体が臭うようになってしないます。
服は洗濯機で、人はお風呂で清潔を保てますが、こたつ布団は大きくて大変ですし洗っている間は寒いですから、しょっちゅう洗えるものではありません。
それなのに臭いがついてしまったら、その寒い時期はずっと臭ったままになってしまいます。
こまめに換気をしてこたつ自体を清潔に保つことも大切ですが、まずは臭いがつかないようにすることも重要です。
気にしすぎは逆効果になる可能性あり
臭いを気にすることは、清潔への第一歩です。
私も臭いに関するイジメから、自身の臭いを気にするようになりましたが、その後清潔というイメージを持たれることも多く良かったと思っています。
しかし、あまり過剰に気にしてしまうと、香水をつけ過ぎて周りから不快に思われてしまう人のようになってしまうかもしれません。
あまり清潔でない臭いは周りにも迷惑なるかもしれませんが、好きな匂いは人それぞれ違いますし、周りをどうこういうことはしなくていいと思います。
ただ気になる人は自身だけはある程度清潔に保とうとすればいいのです。
他人は関係なく、自己満でいいのです。
答えは一つではありませんから、自分が気になるからきれいに保つ、くらいの意識でいいと思います。